日本看護研究学会雑誌
Online ISSN : 2189-6100
Print ISSN : 2188-3599
ISSN-L : 2188-3599

この記事には本公開記事があります。本公開記事を参照してください。
引用する場合も本公開記事を引用してください。

看護基礎教育における演習に携わる看護学教員に求められるファシリテーションスキルの検討
青木 恵美子荒木田 美香子松田 有子
著者情報
ジャーナル フリー 早期公開

論文ID: 20220602196

この記事には本公開記事があります。
詳細
抄録

目的:演習に携わる教員に求められるファシリテーションスキル(以下,FS)を明らかにし,評価ツール開発に向けた基礎資料とする。方法:看護系大学教員12名に対し半構造的インタビューを行った。教員がファシリテーションを取り入れた演習の組み立てと進行について,語りの関係性を考慮しながら教員に求められるFSに関係する語りを抽出し質的帰納的に分析した。結果:演習において教員には,演習計画の段階から【学習の動機づけ方法の検討】,【興味を引き付ける課題設定】が求められ,演習実施では【学生同士の相互理解の促進】,【多様な観点からの考察を支援】等や,振り返りでは【演習体験から看護観の育成につなげる支援】等の15カテゴリのFSが抽出された。結論:演習に携わる教員に求められるFSは,演習を通して主体的な学びを促進し,思考できる場を作り,演習後も学習者が自ら学ぶための支援であることが示された。

著者関連情報
© 2023 一般社団法人 日本看護研究学会
feedback
Top