2020 年 27 巻 1 号 p. 79-82
【背景】近年,上顎・下顎神経ブロックの超音波ガイド下手技が注目されている.【経過】症例は21歳の女性で顔面の歪みに観血的上顎・下顎骨形成術が実施された.プロポフォール,フェンタニル,レミフェンタニルによる全静脈麻酔による麻酔導入後,超音波ガイド下で0.375%ロピバカインを用いて左右の上顎・下顎神経ブロックを実施し,閉創時に静注用アセトアミノフェン1,000 mgとIV-PCA(intravenous patient-controlled analgesia:フェンタニル20 µgボーラス/回,ロックアウトタイム10分,ベースの持続静注20 µg/H)を使用した.術中は血圧・脈拍の有意な変動はなく,術後はPCAの持続静注のみで32時間痛みを訴えなかった.【考察・結語】超音波によって側頭下窩の解剖を確認でき(カラードップラーも併用可能),翼状突起外側板を介して局所麻酔薬を神経に間接的に浸潤させるためランドマーク法より正確,安全に手技を行える可能性が報告されており,本症例のような上・下顎の手術の鎮痛法にもよい適応と考えた.今後も本法を用いたより多くの症例検討を要するが,今回の経験から上顎・下顎神経ブロックでの超音波装置の使用の有用性が示唆された.