静脈経腸栄養
Online ISSN : 1881-3623
Print ISSN : 1344-4980
ISSN-L : 1344-4980
特集:ナトリウム管理におけるピットフォール
腎障害におけるNa管理
磯崎 泰介鈴木 由美子小野 雅史
著者情報
キーワード: 腎障害, 食塩, 栄養管理
ジャーナル フリー

2009 年 24 巻 3 号 p. 775-780

詳細
抄録
腎は生体内の水・Na調節を主導し、血圧調節にも深く関わる。食塩過剰摂取による高血圧は腎障害の原因となる一方、腎障害は高血圧や体液・Na代謝異常の原因となり悪循環を形成する。血圧とは独立に、食塩負荷は腎での酸化ストレス亢進やアルブミン尿増加により、腎障害を来す。急性糸球体腎炎、ネフローゼ症候群、急性腎障害、保存期及び透析期慢性腎臓病、妊娠高血圧症候群など、各種病態に応じた食塩摂取基準があり、患者・家族・医療者がチームとなり適切な食塩摂取を行うことが病態改善に重要である。
著者関連情報
© 2009 日本静脈経腸栄養学会
前の記事 次の記事
feedback
Top