スポーツ理学療法学
Online ISSN : 2758-4356
研究論文(原著)
投球中の後期コッキング期と肩屈曲動作の肩甲胸郭関節運動の関連
植田 篤史松村 葵相見 貴行中村 康雄
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2024 年 2 巻 1 号 p. 52-59

詳細
抄録

【目的】投球中の後期コッキング(Late Cocking:LC)期と肩屈曲動作中の肩甲胸郭関節(Scapulothoracic Joint:STJ)運動の関連性を明らかにすること。

【方法】対象は野球選手45名とした。三次元動作解析装置を用いて投球と肩屈曲動作を計測した。投球中のSTJ角度は非軸脚の足底接地時~最大肩外旋時の間(LC期)のSTJの角度の最大値と肩屈曲30°~120°位のSTJの角度を算出した。投球と肩屈曲中のSTJ角度の関連性はピアソンの積率相関係数にて検討した。

【結果】投球中のLC期のSTJ外旋の最大値は,挙上期90°(r=0.314)と120°(r=0.300)のSTJ内旋角度の間に,投球中のSTJ後傾の最大値は,挙上期30°(r=0.314)と60°(r=0.300)時のSTJ後傾,下制期30°(r=0.577)と60°(r=0.432)時のSTJ後傾の間にそれぞれ有意な相関関係が認められた。

【結論】投球中のLC期のSTJ後傾と外旋の過小な動きと,肩屈曲動作中のSTJの過小な後傾と過剰な内旋が関連していた。

著者関連情報
© 2024 一般社団法人 日本スポーツ理学療法学会

『スポーツ理学療法学(Japanese Journal of Sports Physical Therapy)』は,2023年3月1日以降に公開されるすべての著作物にクリエイティブ・コモンズ表示4.0国際(CC-BY)ライセンスを導入いたします。CC-BYライセンスの条項では,著者は作品の著作権を保持しますが,著作権者のクレジットを表示すれば,誰でも『スポーツ理学療法学』の論文をダウンロード,再利用,改変利用,コピー,配布することを認めます。 著作権者のクレジット表示は,出典元論文の引用とライセンスを記載してください。 表示例は以下の通りです。 クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンスのもと文献3) より転載 再利用しようとするものが出版された論文の一部でない場合(例えば,第三者の論文から引用されている部分)には,CC-BYライセンスは適用されません。そのような部分の再利用については,特別な記載がない限り,引用の例外規定など適用される著作権法で認められる範囲での再利用,またはその部分が含まれている原作に示されているライセンス条件にしたがってご利用ください。 CC BYライセンスは,あらゆる種類の著作物を容易に自由に利用できるように開発されました。著作物にこの標準的なライセンスを適用することにより、著作物を自由かつオープンに利用できることが保証されます。 2023年1月 日本スポーツ理学療法学会 学術誌編集部会
https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top