気管支学
Online ISSN : 2186-0149
Print ISSN : 0287-2137
ISSN-L : 0287-2137
原著
気管支鏡の破損を分析する
澤田 徹吉田 光輝梶浦 耕一郎河北 直也坪井 光弘鳥羽 博明川上 行奎滝沢 宏光近藤 和也丹黒 章
著者情報
キーワード: 破損, 分析, 気管支鏡, 修理, 故障
ジャーナル フリー

2021 年 43 巻 2 号 p. 91-96

詳細
抄録

背景.気管支鏡は超音波内視鏡,ステント,気管支充填術,また当科においては,術前コイルマーキングなど,様々な手技に使用されている.同時に,気管支鏡操作も複雑になり,様々な外力がかかることで破損が起こりやすくなる.気管支鏡の故障は医療経済面での不利益のみならず,合併症発生の増加や,修理期間中の検査・治療が中断されることによる患者側の不利益につながる.目的.当院で経験した気管支鏡の破損について検討し,その原因について探求し,今後の予防策や注意点に関して検討する.方法.2015年1月から2017年11月において当科で気管支鏡検査を施行した246例のうち,気管支鏡修理状況について,気管支鏡の種類や破損原因,修理費などについて検討した.結果.246例中3例(4本)の破損を認め,破損率は1.2%であった.気管内レーザー焼灼術による破損の1例(2本)は,吸引鉗子口の先端の熱損傷による破損であった.生検による破損の1例は湾曲部の鉗子操作によるものであり,超音波気管支鏡の破損の1例は,穿刺針による湾曲部の損傷によるものであった.結論.全例が手技的な要因で発生しており,機器の構造の理解不足や手技の不安定さが原因であった.気管支鏡破損は,経済面や安全面,時間的損失に影響を及ぼす.破損を起こさないためには,手技の向上や気管支鏡構造の理解が必要である.我々が取り組む方策は,気管支鏡内部構造の特性の理解,安定した手技の取得に至る講習,教育を常に意識して実行することである.

著者関連情報
© 2021 特定非営利活動法人 日本呼吸器内視鏡学会
前の記事 次の記事
feedback
Top