スポーツ社会学研究
Online ISSN : 2185-8691
Print ISSN : 0919-2751
ISSN-L : 0919-2751
マスターズスイマーのスポーツ的ライフスタイル
過去のスポーツ経験の影響を中心に
川西 正志長ヶ原 誠北村 尚浩
著者情報
ジャーナル フリー

1993 年 1 巻 p. 49-61

詳細
抄録
本研究は、マスターズスイマーのスポーツ的ライフスタイルの因子構造の分析と因子によるグループ分類を行い、それへの過去のスポーツ経験の影響を明らかにすることを目的としている。スポーツ的ライフスタイル (以下SLSと略す) の測定には、AIOアプローチによって、過去の研究で開発されてきた25のライフスタイル項目が用いられた。本研究の分析対象は、1991年9月23日に三重県津市で開催された第11回東海マスターズ・スイミング・フェスティバル参加者に対し質問紙法によって配付・回収された193人のデータである。SLS構造の分析には、測定されたSLS項目を主因子法による因子分析が用いられ、さらに、抽出された因子によるケースの分類には、ウォード法による階層的クラスター分析法が用いられた。
主な結果は、次のようである。
1. マスターズスイマーのSLS因子として、1) スポーツ効果、2) 地域志向、3) 流行・オピニオンリーダー、4) ウエルネス習慣、5) 競技志向、6) コミュニケーション、7) 経済的消費行動、8) レジャー探索に関する8因子を抽出し命名した。
2. さらにSLS因子によるクラスター分析結果から、全体は1) 競技志向、2)ウエルネス・レジャー生活志向、3) コミュニケーション志向、4) 地域スポーツ・リーダーシップ志向の4グループに分類された。
3. グルーピングされた4グループは、過去のスポーツ経験に影響を受けているものの、競技志向グループについては、過去のスポーツ経験のない初心者においても多くみられた。
著者関連情報
© 日本スポーツ社会学会
前の記事 次の記事
feedback
Top