抄録
プログラミング的思考の理解と授業イメージの把握を目的とした小学校プログラミング教育に資する初回用教員研修パッケージを開発した.本研修パッケージの特徴として,授業とのつながりを理解しやすくするためにプログラミング的思考を3つに具体化して捉えたこと,コンピュータサイエンスアンプラグドの考え方を参考にした体験を採用したこと,文部科学省が言及していないコンピュータを用いないプログラミングの授業を含んでいること,90分で研修が完結することが挙げられる.研修前後で研修参加者を対象に実施した質問紙調査の結果,プログラミング教育の目的の理解,プログラミング的思考の理解,授業イメージに関して研修参加者の意識に変化が見られた.授業イメージを有していると回答した中には,具体的な授業内容や場面への言及が確認できた.一方で,小学校プログラミング教育の円滑な実施のためには,本研修パッケージの改善や授業づくりに関する研修やプログラミング教材の体験に特化した研修等を追加して実施する必要性が示された.