日本地すべり学会誌
Online ISSN : 1882-0034
Print ISSN : 1348-3986
ISSN-L : 1348-3986
研究ノート
昭和28年有田川水害時の体験者証言より得られた土砂災害から身を守る避難行動についての教訓
西岡 恒志榎原 伴樹坂口 武弘木下 篤彦田中 健貴
著者情報
ジャーナル フリー

2018 年 55 巻 6 号 p. 299-304

詳細
抄録

 和歌山県では平成23年 (2011) の紀伊半島大水害で斜面崩壊や河道閉塞の結果によって甚大な被害が発生し, 土砂災害発生時の住民の適切な避難行動がクローズアップされることになった。和歌山県の過去の大きな災害では昭和28年 (1953) 有田川水害で旧花園村 (現かつらぎ町) において多発した斜面崩壊や河道閉塞の決壊によって甚大な被害が発生したものがあるが, 地区によっては住民の速やかな避難行動により命を守った事例がある。本研究では, 近年のような警戒避難情報が無い中で中山間地域の住民がどのような考えで避難行動を起こしたかに着目し, 体験者へのヒアリングを行った。この結果, 土砂災害と避難場所の知識の有無, 日頃からのそれら知識の共有, 豪雨時の迅速な避難が被害の軽減にがったことが分かった。

著者関連情報
© 2018 公益社団法人 日本地すべり学会
前の記事 次の記事
feedback
Top