日本教育工学雑誌
Online ISSN : 2432-6038
Print ISSN : 0385-5236
メタ認知能力を高める「考え方学習」の開発
情報の主体的な活用に向けて
三宮 真智子森 康彦
著者情報
ジャーナル フリー

2001 年 25 巻 1 号 p. 13-25

詳細
抄録

情報を主体的に活用するためには, 情報に対する合理的な判断力および既有の情報から創造的に新たな情報を産出する力を身につけることが必要である. そのためには, 思考についてのメタ認知能力を高めることが役立つ. 本研究は, こうした考えのもとに, 情報活用能力の基礎となる思考の方法を体験的に学習する 「考え方学習」を開発し評価することを目的とした. 今 回の学習のために開発したワークブックを用いて, 小学校5年生を対象に 3回分の入門的な授業: (1)ものの見方 (2)事実か考えか (3)創造的推理を実施した. 考え方学習の学習群と非学習群の両群でプレテストとポストテストを行った結果, 学習群において, 思考についての態度およびメタ認知的知識事実・意見・推理の判別,創造的推理のいずれのテストでも得点の上昇が認められた. また, 学習後の自由記述においては, 思考についての態度およびメタ認知的知識, メタ認知的活動への言及が認められた.

著者関連情報
© 2001 日本教育工学会
前の記事 次の記事
feedback
Top