自然災害科学
Online ISSN : 2434-1037
Print ISSN : 0286-6021
雪崩災害調査へのUAV-SfMの適用:2017年那須町雪崩災害の事例
内山 庄一郎鈴木 比奈子上石 勲中村 一樹
著者情報
ジャーナル フリー

2018 年 37 巻 S05 号 p. 119-135

詳細
抄録
2017年 3 月27日,栃木県那須町において雪崩が発生し,8 名の人的被害が生じた。現地調査により雪崩の堆積区が推定されたが,走路及び発生区は明らかではない。これらを明らかにするため,災害の 6 日後に UAV と SfM-MVS 写真測量による調査を実施した。これにより,オルソモザイク画像と積雪 DSM,さらに積雪 DSM と災害前の DTM から推定積雪深を得た。この結果から,雪崩が流入した沢の最上流部には,推定積雪深が周囲より小さい領域が認められ, 発生区との関連が示唆された。また,発生区の範囲として,幅が狭く細長い形状が推定された。 さらに,UAV 写真から判読した積雪表面形態のうち,クラック状のテクスチャは,発生区の一 部を示している可能性がある。
著者関連情報
© 2018 日本自然災害学会
前の記事
feedback
Top