Journal of Neuroendovascular Therapy
Online ISSN : 2186-2494
Print ISSN : 1882-4072
ISSN-L : 1882-4072
原著
経橈骨動脈アプローチによる頚動脈ステント留置術
早川 幹人滝川 知司神谷 雄己鶴田 和太郎松丸 祐司
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2012 年 6 巻 1 号 p. 16-24

詳細
抄録
【目的】経橈骨動脈アプローチ(transradial approach)による頚動脈ステント留置術(carotid artery stenting; CAS)(TR-CAS)の有効性・安全性を明らかにする.【対象・方法】2005年4月~2011年9月のCAS 157例180病変のうちTR-CAS連続6例を対象に,手技成功率/合併症/問題点を後方視的に検討した.TR-CASは4Frシースを右橈骨動脈に留置し攣縮予防薬を動注,6Frガイディングシース(guiding sheath;GS)に交換,患側総頚動脈に誘導し施行した.【結果】TR-CAS選択の要因は,bovine arch(BA)が2例,大動脈/両側大腿動脈病変が4例であった.GS留置はBA例では容易であったが他4例は硬いガイドワイヤーを要した.5例(83%)で手技成功したが,1例で経大腿動脈アプローチへの変更を必要とした.本例は術中脳梗塞を生じ,一時的な症状悪化を来したがその後回復した.周術期合併症はこの1例であった.穿刺部合併症はなかった.【結論】経大腿動脈アプローチ困難例ではTR-CASが代替となり得る.
著者関連情報
© 2012 特定非営利活動法人 日本脳神経血管内治療学会

This article is licensed under a Creative Commons [Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International] license.
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/
前の記事 次の記事
feedback
Top