脳神経外科と漢方
Online ISSN : 2758-1594
Print ISSN : 2189-5562
症例報告
変動するアルツハイマー型認知症のBPSDに漢方薬が有効であった1症例
玉野 雅裕加藤 士郎岡村 麻子星野 朝文高橋 晶小倉 絹子中村 優子
著者情報
ジャーナル フリー

2020 年 6 巻 1 号 p. 33-38

詳細
抄録

超高齢化社会が現実化した今日,認知症が激増し,介護者の負担増,医療費の増大などが大きな社会問題になっている。とりわけBPSDはアパシー,抑うつ,不安,焦燥から興奮,妄想,徘徊そして高度食欲不振による衰弱まで多彩な症状が出現し,家族,医療スタッフは多大な労力を強いられている。今回,MCIの段階から後期認知症状態まで,症状に応じて漢方薬を選択投与し,良好な経過を認めた症例を経験した。漢方薬を適宜使用することにより,患者のQOLが改善され,さらに介護にかかわる人々の負担が軽減される可能性が示唆された。

著者関連情報
© 2020 日本脳神経外科漢方医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top