抄録
火成活動が地層処分システムに及ぼす影響として, マグマの貫入や熱水対流の発生等が考えられる. そのため, 対象とする地域の地下深部にマグマや高温流体等が存在する可能性をあらかじめ確認しておくことが不可欠であり, そのための調査技術を整備しておくことが重要となる. 本報では, 地下深部のマグマ・高温流体等に関する調査技術として核燃料サイクル開発機構が取り組んでいる地震波トモグラフィー法, 地磁気地電流法を紹介する. また, 鬼首・鳴子火山地域および紀伊半島南部地域における適用事例について述べる.