日本視能訓練士協会誌
Online ISSN : 1883-9215
Print ISSN : 0387-5172
ISSN-L : 0387-5172
一般講演
若年者向け累進屈折力レンズの調節微動による眼疲労の評価
塚田 貴大
著者情報
ジャーナル フリー

2016 年 45 巻 p. 25-37

詳細
抄録

【目的】VDT症候群が問題視される中、調節力の補助および眼精疲労・眼疲労の緩和を目的とした若年者向け累進屈折力レンズ(Progressive Addition Lenses for the young:以下PAL)が流通している。今回、健常者を対象とし、眼の疲労の評価に有用とされる調節微動高周波成分出現頻度(High Frequency Component:以下HFC)を指標とし、PALの有用性を検討した。

【対象および方法】若年健常者19名(男性7名、女性12名)、平均年齢19.79(±1.06歳)、屈折度数は平均-3.15D(±1.74D)を対象とした。同一被験者に対し、遠用単焦点(HOYA HILUX 1.6)およびPAL(HOYA REMARK-Active)を、それぞれを2週間装用後、30分間のVDT負荷作業を与えた。その作業前後および20分間の閉瞼休息後のHFCを、調節微動解析装置Speedy-i K-modelにて測定し、調節反応量0.50Dから1.00Dの範囲のHFCの差を抽出して比較した(single-factor ANOVA, Tukey-Kramer法)。

【結果】19例中有意差を認めたのは、負荷作業前は3例で、うち2例がPALのHFCが低かった。負荷作業後で有意差を認めたものは5名で、うち3名がPALのHFCが低かった。休息後で有意差を認めたものは6名で、うち4名がPALのHFCが低かった。

【結論】一部の症例、特に-3.00D以下の症例で、PAL装用下でのHFCの低下がみられた。PALは眼精疲労よりも眼疲労および疲労回復に奏効する傾向がみられた。

著者関連情報
© 2016 公益社団法人 日本視能訓練士協会
前の記事 次の記事
feedback
Top