都市計画論文集
Online ISSN : 2185-0593
Print ISSN : 0916-0647
ISSN-L : 0916-0647
ドイツにおける道路と建物の立体化に関する法制度について
ベルリン州とノルトライン・ヴェストファーレン州を事例に
保立 透エルファディング スザンネ阿部 成治前川 和彦橋本 政史
著者情報
ジャーナル フリー

2005 年 40.3 巻 p. 547-552

詳細
抄録
本研究は、道路と建物とを立体的に整備した多くの事例を持つドイツを対象に、実例を検討した上で制度面を明らかにすることにより、今後の我が国で「立体道路制度」を発展させる方向を考えることを目的としている。ドイツでは、幹線道路による市街地の分断や交通騒音を解消するなどの目的で、道路と建物の立体化が行われている。我が国の「立体道路制度」に比べ、市町村が街づくりの観点から個別事情に応じた柔軟な対応をしていることが特徴的である。そのための法制度としては、道路の計画確定、特別利用許可(又は契約)などとともに、特に Bプランで各種利害を衡量した上で立体的な用途指定を行えることが重要な役割を果たしている。
著者関連情報
© 2005 公益社団法人 日本都市計画学会
前の記事 次の記事
feedback
Top