抄録
本論文では、カーブミラーの適切な設置位置の考察を目的に、実道実験による、カーブミラー設置交差点でのドライバーの視認挙動データを取得し、分析区間を2つ設定し、カーブミラーの設置位置を評価した。カーブミラーが被験者の視界に入ってから停止線までの区間においては、左側設置のカーブミラーが発見されやすく、ドライバーに余裕を与えることが分かった。右側設置のカーブミラーでも、止まれ標識を同列に設置すると発見を早めることができる。停止線で停止してから発進するまでの区間においては、カーブミラーが左側に設置された交差点で、被験者は通過判断に目視を用いており、右側設置交差点よりも安全性が高いことが分かった。