抄録
人口や都市機能が帯状に集中したコリドーの形成と、それを貫く公共交通サービスの充実が、地域全体の公共交通利便性に与える効果を定量評価することを目的に、ポテンシャル型アクセシビリティ指標を用いて評価を行う。新潟県上越市を対象に、A)コリドー部に集中した公共交通の充実、B)地域全域の公共交通各路線の平均的なサービスレベルの向上、C)都市施設のコリドー部への集約、のシナリオを設定し分析を行った結果、コリドー部の公共交通充実が、利便性向上効果が大きいとともに、地区間の利便性の不公平を改善することが分かる。加えて、都市機能や人口がコリドー部に集約されることで、アクセシビリティ向上効果がさらに大きくなることが示される。