植物学雑誌
Online ISSN : 2185-3835
Print ISSN : 0006-808X
ISSN-L : 0006-808X
Calyptothecium 属 (セン類) の数種について
野口 彰
著者情報
ジャーナル フリー

1965 年 78 巻 920 号 p. 63-67

詳細
抄録

Mitten が命名した Calyptothecium hookeri は, 原標本についてみると, 2種を含む混合種のように思われる. 標本のうち, 胞子体をつけたものは Hooker と Thomson の採集品である No. 811/2 のみであり, Mitten は胞子体の記載をも与えているので, 筆者はこの番号のものを C. hookeri のlectotypeに指定したい. そうすると, C. sikkimense や日本にも産する C. cuspidatum はそのシノニムになる. No.797 のみは他と違った taxon のもので, これは C. pinnatum に当る.台湾産の C. formosanumC. wightii と同種であり, またC. wightii と同種と考えられてきたC. hamatum は原標本を比較してみると, それぞれ別の種と考えられる. 次に, C. japonicumC.urvilleanum の名でよばれるのがよい.Calyptothecium 属は Pterobryopsis 属によく似ていて, しばしばその区別は困難で, 今まで論議のもとになっている. 筆者は, Calyptothecicm 属は Pterobryopsis 属からは, 葉の基部両隅に耳状のくぼみのあること, 前さく歯のあること, 歯突起の発達のよいこと, 帽に毛のあることなどを考慮して区別されるものと思う. なお, Calyptothecium 属は従来ヒラゴケ科に分類されていたが, むしろ, ヒムロゴケ科に入れるのがよいと思う.

著者関連情報
© 公益社団法人 日本植物学会
前の記事 次の記事
feedback
Top