日本泌尿器科学会雑誌
Online ISSN : 1884-7110
Print ISSN : 0021-5287
ISSN-L : 0021-5287
原著
バイポーラーシステムを利用した経尿道的前立腺核出術(Transurethral enucleation with bipolar:TUEB)の臨床的検討
奥木 宏延牧野 武朗加藤 春雄大山 裕亮岡崎 浩中村 敏之
著者情報
キーワード: TUEB, 前立腺肥大症, PSA
ジャーナル フリー

2011 年 102 巻 1 号 p. 2-8

詳細
抄録
(目的) 前立腺肥大症に対して施行した,バイポーラーシステムを利用した経尿道的前立腺核出術(TUEB)の治療成績について検討した.
(対象と方法) 2008年2月より2009年8月までの間にTUEBを施行した45例を対象にした.周術期治療成績および手術前後の国際前立腺症状スコア(IPSS),QOL index,過活動膀胱症状スコア(OABSS),最大尿流量率(Qmax),残尿量(PVR)や合併症を検討した.
(結果) 平均年齢は71.6歳(60~84歳),平均推定前立腺重量は53.2g(11.8~105.6g),平均手術時間は125.5分(76分~212分),平均核出時間は96.1分(56~169分),平均核出重量は32.3g(6~82g),平均尿道カテーテル留置期間は2.5日(2~7日)であった.周術期合併症として輸血症例や低ナトリウム血症例は認めなかった.1分間あたりの平均核出重量は症例を重ねるにつれ有意に増加していた(P<0.001).手術前と比較してIPSS,QOL index,OABSS,PVRは術後1カ月で有意に改善し,その後12カ月まで持続していた.Qmaxは術後1カ月で有意に改善したものの12カ月では有意差を認めなかった.術後合併症は術直後の尿閉を2/45例(4.4%)に認めたが,数日後にカテーテル抜去可能であった.術後1カ月目に保存的治療で治癒可能な後出血を1/45例(2.2%)に認めた.術後6カ月時点まで観察しえた中で1パッド以上必要な尿失禁を1/17例(5.9%)に認めた.術後3カ月のPSA低下率は89.8%であった.
(結論) TUEBは合併症が少なく切除率の高い治療法と考えられた.中期的な臨床成績も良好なことからも,前立腺肥大症の有効な治療法の1つとして定着しうると考えられた.
著者関連情報
© 2011 一般社団法人 日本泌尿器科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top