日本泌尿器科学会雑誌
Online ISSN : 1884-7110
Print ISSN : 0021-5287
ISSN-L : 0021-5287
症例報告
血液透析患者に対してテムシロリムスおよびソラフェニブによる分子標的治療を施行した再発腎癌の1例
加藤 秀一柴森 康介桧山 佳樹田端 秀敏松田 洋平武居 史泰柳瀬 雅裕
著者情報
ジャーナル フリー

2013 年 104 巻 4 号 p. 605-608

詳細
抄録
症例は69歳,男性.2002年12月に右腎癌に対し根治的右腎摘除術が施行された.術後徐々に腎機能が悪化し,2003年7月に血液透析導入となった.2010年10月に無症候性肉眼的血尿が出現し,CTを施行したところ,後腹膜リンパ節転移が認められた.分子標的治療として,ファーストラインとしてテムシロリムスを使用したが,3カ月後にprogressive disease(PD)となった.セカンドラインとしてソラフェニブを投与したところ13カ月間のpartial response(PR)を維持し現在も投与中である.テムシロリムスの有害事象としてはGrade 3の血小板減少が認められたが,減量にて対応可能であった.ソラフェニブの有害事象としてはGrade 3の高血圧が生じたが,降圧剤投与やドライウエイトの調節で対応し,血圧の下降を認めている.有害事象に対し適切に対応することで,透析患者においても比較的安全にテムシロリムスおよびソラフェニブは使用可能であった.
著者関連情報
© 2013 一般社団法人 日本泌尿器科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top