主催: 一般社団法人日本物理学会
会議名: 2016年度日本物理学会秋季大会
開催日: 2016/09/13 - 2016/09/24
パイプから水滴落下を繰り返す系は,流速によって多様な振る舞いを示す。流速が遅い場合,水滴の質量変動は低次元カオスで理解でき,落下間隔もそれに従うことが知られている。流速が速い場合,これが破れるが,そこに水滴の形の情報を加えることで高次元カオスとして理解できることを見出しつつある。講演では,この手法が有効な理由を探るとともに,一般の大自由度力学系の新たな解析方法を探った結果を報告する。