日本物理学会講演概要集
Online ISSN : 2189-0803
ISSN-L : 2189-0803
セッションID: 20pK24-10
会議情報

ひとみ衛星によるペルセウス銀河団を用いた 3.5keV 輝線の検証
前田 良知田村 隆幸ひとみコラボレーション
著者情報
キーワード: 暗黒物質
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

通常のニュートリノと逆向きのスピンを持つ未発見の粒子として、ステライルニュートリノが理論的に予言されている。通常のニュートリノと異なり、弱い相互作用はせず、重力とのみ相互作用すると考えられている。したがって、ステライルニュートリノはダークマターの候補となっている。現在までに実験的な検出報告はなく、精力的な探査が様々な手法で行われている。 X線天体を使った手法では、銀河団の観測から3.5keV付近に同定できない微弱な輝線が報告されている。ステライルニュートリノの崩壊で生じた特性X線を捉えている可能性が否定できない。 2016年に打ち上げられたひとみに搭載された軟X線分光装置SXSは、このエネルギー帯域で過去最高のエネルギー分解能を達成している(~5eV)。そこで、この 3.5 keV 輝線の検証を原子由来の輝線の混入を避けて行うことができる。当研究では初期観測で得られたペルセウス銀河団のデータを用いた検証結果について報告する。

著者関連情報
© 2017 日本物理学会
前の記事 次の記事
feedback
Top