環境技術
Online ISSN : 1882-8590
Print ISSN : 0388-9459
ISSN-L : 0388-9459
研究論文
間接熱脱着法による土壌中ペルフルオロ化合物の除去特性
谷口 省吾内山 善基橋口 亜由未尾崎 博明
著者情報
ジャーナル フリー

2019 年 48 巻 5 号 p. 270-277

詳細
抄録

 間接熱脱着法とは,難分解性有機化合物によって汚染された土壌を間接的に加熱することで,汚染物質を気化もしくは分解して土壌を浄化する技術の1つである.

 本研究では,ペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS),ペルフルオロオクタン酸(PFOA),ペルフルオロノナン酸(PFNA)の3種類の化合物を土壌に添加して有機フッ素化合物(PFCs)による模擬汚染土壌を作成して試料とした.作成した模擬汚染土壌を用いて間接熱脱着法によるPFCs分解除去実験を行った.電気炉内で試料を間接的に加熱してPFCsの分解除去実験を行い,土壌からのPFCs除去に有効な加熱温度を明らかにした.また,加熱によって発生したガス成分に移行した対象物質や分解生成物の測定を行い,除去特性についても検討を行った.その結果,PFOS,PFOA,PFNAは400℃以上の加熱温度で除去できることを明らかにした.また,加熱によって発生したガスからは添加した化合物は検出されず,PFCs は土壌から分解・除去されたと推測された.

著者関連情報
© 2019 環境技術学会
次の記事
feedback
Top