日本放射線影響学会大会講演要旨集
日本放射線影響学会第52回大会
セッションID: S2
会議情報

放射線影響研究分野における国際的情報発信:UNSCEARの重要性
放射線影響研究分野における国際的情報発信:UNSCEARの重要性
*吉永 信治児玉 和紀
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録

原子放射線の影響に関する国連科学委員会(UNSCEAR)の報告書は、疫学研究から細胞・分子レベルでの実験研究まで、幅広い分野の放射線影響研究による知見を取りまとめている。これらは、国際放射線防護委員会(ICRP)や国際原子力機関(IAEA)が策定する放射線防護に関わる勧告や基準等の科学的基盤として活用されている。UNSCEARでは、最近、2006年報告書第一巻(がんの疫学、非がん疾患の疫学)および第二巻(非標的効果、免疫系への影響、ラドンの線源から影響までの評価)を刊行し、また、2008年報告書(医療被ばく、種々の線源への公衆と作業者の被ばく、事故の被ばく、人以外の生物への影響、チェルノブイリ事故の健康影響)の刊行も進めている。これらの報告書には我が国の研究成果も多数引用されており、放射線影響研究分野における国際貢献に役立っている。本シンポジウムではUNSCEARにおける最新の動向を紹介した上で、我が国の研究成果をUNSCEARにより内外に発信することの重要性を議論する。

著者関連情報
© 2009 日本放射線影響学会
前の記事 次の記事
feedback
Top