日本放射線影響学会大会講演要旨集
日本放射線影響学会第54回大会
セッションID: W2-1
会議情報

ワークショップ2. 個体および幹細胞集団へのマイクロビーム局所照射による生物影響研究
原子力機構高崎の重イオンマイクロビーム照射装置を用いた生物機能解析研究
*小林 泰彦舟山 知夫田口 光正田中 淳和田 成一渡辺 宏古澤 佳也木口 憲爾深本 花菜坂下 哲哉柿崎 竹彦横田 裕一郎浜田 信行鈴木 芳代武藤 泰子菊地 正博服部 佑哉池田 裕子
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
重イオンマイクロビームを用いて任意の標的細胞に対して任意の個数の粒子(線量)を照射することによって、従来のランダムな照射方法で余儀なくされていた「平均値としての照射効果」の解析から脱却し、個々の細胞に対する真の放射線生物学的効果を追求することが可能となる。また、重イオンマイクロビームを用いることによって、標的細胞におけるイオンのヒット位置と細胞応答の関係を正確に把握でき、高LET重イオンによる生物効果を理解する上で極めて重要なイオンのトラック構造との関連を追求することが可能となる。さらに、重イオンマイクロビームは、生物組織中の特定の組織、器官、細胞を外科手術的に摘出する代わりに、体外からマイクロビームを照射して局部的に殺滅あるいは不活性化し、それによって生体に引き起こされる影響を解析するためのラジオマイクロサージャリ技術として、植物の生理機能やカイコの発生・分化過程の研究にも利用されてきた。本講演では、日本原子力研究所(現・日本原子力研究開発機構)で開発した重イオンマイクロビーム照射装置の概要と、生物機能解析研究への応用例を紹介する。
著者関連情報
© 2011 日本放射線影響学会
前の記事 次の記事
feedback
Top