神奈川県立湘南高等学校
2015 年 2015 巻 AM-09 号 p. 09-
(EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
(BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
日本語の主格の格助詞「が」の用法には総記と中立叙述があるが,その意味をグラフによって視覚化することにより違いが鮮明になる.また,その視覚化により係助詞「は」と中立叙述の「が」の役割分担もはっきりする.また,日本語使用者は「bはaがA」型の文を何回も聞くことによってAという性質をもつものについての情報を2次元の配列として記憶することができ,その配列に基づいて発話することができる.
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインはこちら