人工臓器
Online ISSN : 1883-6097
Print ISSN : 0300-0818
ISSN-L : 0300-0818
ペースメーカーシステムの合併症の検討
―非プログラマブルとプログラマブル, 心筋電極とカテーテル電極―
神吉 豊中村 昭光岩本 恒典門脇 政治佐藤 伸一北浦 一弘嶋田 秀逸鄭 正勝和田 行雄佐々木 義孝白方 秀二中路 進橋本 勇
著者情報
ジャーナル フリー

1982 年 11 巻 6 号 p. 1132-1136

詳細
抄録
教室において, 1966年7月~1982年4月までに, 222例に対し植込まれた365回のgenerator, 250本の電極を対象とし, ペースメーカー自体の合併症を検討した。365個のgeneratorの内訳は, non programmable P. G 82個, programmable P. G 159個, multiprogrammable P. G 124個である。これらのうち, generator回路のfailureの頻度と原因は, non programmable P. G 6個7.3%, runaway 2, demand failure 2, 接続部不良2で, programmable 1個0.6%, 出力停止1, multiprogrammable 1個0.8%, rate異常上昇であり, programmabilityそのものが作動異常を増加する原因になっていない。電極250本の内訳は, 心筋電極30本, カテーテル電極220本であった。断線例をみると, 心筋電極では, tack折損2本, およびその他の部位での断線3本, 計5本6回20%であり, 一方, カテーテル電極の断線は8本3.6%であった。そのうち3本は7年以上を経過後に発生したものであり, 稀な心房内断線も経験した。
著者関連情報
© 一般社団法人 日本人工臓器学会
前の記事 次の記事
feedback
Top