人工臓器
Online ISSN : 1883-6097
Print ISSN : 0300-0818
ISSN-L : 0300-0818
シリコーン中空糸を用いた落差灌流方式外部灌流型膜型人工肺の開発
末田 泰二郎福永 信太郎浜中 喜晴松浦 雄一郎後藤 誠佐藤 雅文右原 義久吉本 文雄土谷 太郎
著者情報
ジャーナル フリー

1991 年 20 巻 2 号 p. 381-384

詳細
抄録
シリコーン中空糸を用いた新しい膜型人工肺を開発した。熱交換器の周りに巻かれたシリコーン中空糸の外部を静脈血は落差で灌流し、ガス交換され動脈血が貯血される膜型肺である。実験は緬羊10頭を、高灌流量群(Qb=4.7±0.5L/min、6頭)、低灌流量群(Qb=11/min、4頭)に分け、8時間の常温体外循環を実施し、ガス交換能や血液適合性の検討を行った。全例順調に8時間の体外循環が実施できた。V/Q1の条件下、両群ともにガス交換能は良好であつた。また8時間の体外循環中、ガス交換能は安定しており経時的低下は認められなかつた。溶血、血小板数の変化、血中酵素の上昇は僅かであつた。フイブリノーゲンの消費も認められなかつた。本人工肺はガス交換能や血液適合性に優れ、動脈血貯血方式のため、拍動流や分離体外循環にも対処し得る膜型肺である。
著者関連情報
© 一般社団法人 日本人工臓器学会
前の記事 次の記事
feedback
Top