人工臓器
Online ISSN : 1883-6097
Print ISSN : 0300-0818
ISSN-L : 0300-0818
末梢血管抵抗の変化より検討した左心補助人工心臓の最適駆動位相
秋保 洋仁田 新一山家 智之永沼 滋柿沼 義人井筒 憲司小林 信一南家 俊介田中 元直福寿 赴雄三浦 誠佐藤 尚毛利 平小出 訓阿部 健一竹田 宏葛西 毅橋本 弘之吉澤 誠
著者情報
ジャーナル フリー

1994 年 23 巻 1 号 p. 71-75

詳細
抄録
左心補助人工心臓(LVAD)を臨床応用する際、より自然心にとって負荷の少ない駆動方法の選択が重要となってくる。駆動方法としては自然心の収縮期に同期させる収縮期駆動と拡張期駆動の2つが挙げられるが、両者の駆動方法の選択に関しては定説がない。本研究では、成山羊を用いた急性実験においてLVADの補助流量を一定に保つよう制御し、収縮期駆動から拡張期駆動へ変化させたときの末梢血管抵抗および自然心の流出路での抵抗を検討した。その結果、LVADの駆動時相を収縮期駆動から拡張期駆動へ変化させることにより、末梢血管抵抗の有意な変化なく、自然心の流出路での抵抗が有意に減少し自然心の拍出量の増加が認められた。したがって、LVADの駆動時相としては収縮期駆動より拡張期駆動が、自然心および生体にとってより負荷の少ない駆動方法であることが示唆された。
著者関連情報
© 一般社団法人 日本人工臓器学会
前の記事 次の記事
feedback
Top