人工臓器
Online ISSN : 1883-6097
Print ISSN : 0300-0818
ISSN-L : 0300-0818
体外循環回路における新しい生体適合性材料の実験的検討
―徐放型ヘパリン被覆法とMicrodomain加工法―
萩野 生男青木 満石山 雅邦星野 修一高梨 吉則今井 康晴
著者情報
ジャーナル フリー

1996 年 25 巻 2 号 p. 351-354

詳細
抄録
体外循環回路は全身的炎症反応を惹起し、多種の胴器に機能障害という術後合併症を生じさせる。主要な反応系として、キニンーカリクレイン系、凝固系、線溶系からなる接触系と補体系がある。そこで新しい回路として(1)徐放型ヘパリン被覆法で加工した回路(H群)と(2)HEMAとStyreneのブロック共重合体からなるMicrodomain構造に加工した回路(M群)の二種を試作した。内面加工を行なわない従来の回路(C群)を対照として、それらの生体適合性を接触系と補体系の活性化により評価した。血小板数とC5aにおいて有意差は認められなかったが、フィブリノーゲンの減少とC3aの活性化はC群に比しH群とM群において有意に抑制された(P<0.05)。ブラジキニンはM群では増加が抑制される傾向が見られた(P=0.09)。H群とM群はともに凝固系と補体系の活性化を抑制し、さらにM群では接触系の初期段階における活性化も抑制することが期待できる。
著者関連情報
© 一般社団法人 日本人工臓器学会
前の記事 次の記事
feedback
Top