抄録
Dynamic cardiomyoplasty (DCMP)の臨床例の検討では、耐術症例における臨床症状の改善効果には意見の一致をみている。しかし、血行動態に対する効果については未だに一致した見解はない。この点を解明するため、実地臨床と同様の病態である慢性心不全モデルを作成し、これに対するDCMPの効果を検討した。慢性心不全は成犬を用いて動・静脈シャント及びAdriamycinの冠状動脈内への注入により作成した。このモデルに対するDCMPの効果として、急性期にはDCMP駆動時に左右心室圧、大動脈圧、肺動脈圧の上昇を認めた。preconditioning後の持続的刺激下では、圧補助効果は認められなかったが、左室収縮時の壁運動の増強及び心拍出量の増加が認められた。以上の結果より慢性心不全に対するDCMPの有用性が示された。