日本微生物學病理學雜誌
Online ISSN : 1883-695X
ISSN-L : 1883-695X
細菌性免疫元ハとりぷしん消化ニヨリテ破却セラルヽヤ
第1報腸ちふす菌煮沸免疫元 (甲) ヲ以テノ實驗結果
猪木 隆三
著者情報
ジャーナル フリー

1929 年 23 巻 13 号 p. 2587-2606

詳細
抄録

寒天面48時間培養腸ちふす菌ヲ以テ0.85%食塩水菌浮游液ヲ作り (1.0cc中ノ含菌量0.0014cc) 100℃ニテ沸騰シツツアル重湯煎中ニテ30分間煮沸シ自然ニ冷却スルヲ待チテL3陶土壁ニテ無菌的ニ濾過シ腸ちふす菌煮沸免疫元ヲ得, 更ニ炭酸なとりゆーむヲ加ヘテ0.5%あるかり性煮沸免疫元ヲ作リ, (甲) とりぷしん加腸ちふす菌煮沸免疫元, (乙) 5日問ミリぷしん作用腸ちふす菌煮沸免疫元及ビ, (丙) 原腸ちふす菌煮沸免疫元ヲ得.而シテ凡テ一定容積内ニ於ケル抗原物質ノ絶對量ヲ一致セシメタリ.又腐敗ヲ防グタメニハ, 石炭酸ヲ使用セズシテとるおーる液ヲ用ヒタリ.
1群3頭宛ヨリナル體重2kg内外ノ家兎ニ, 甲, 乙及ビ丙ノ可檢材料0.3cc乃至0.6ccヲ1回限り耳静脈ヨリ注入シ注射前及ビ注射後3日目, 5日目, 7日目, 10日目, 15日目及ビ20日目ノ7回ニ亘リテ探血ヲ行ヒ血清ノ標準腸ちふす菌浮游液ニ對スル凝集價ノ推移ヲ追究シタリ.且ツ一方ニ於テとりぷしんノ煮沸免疫元ニ對スル消化程度ノ測定ニハふおるもーる滴定法ニテ數量的ニソノ分解程度ヲ記述セリ.
實驗結果甲及ビ乙ノ兩抗原ノ間ニハ免疫凝集素生産ノ程度ニ殆ンド差異ヲ認メ得ザリキ.此ノ結果ハふおるもーる滴定法ノ所見ト一致セリ.
免疫元ニとりぷしんヲ混和スル事ガ却テ免疫獲得ノ機轉ヲ阻止シ, 丙抗原ハ甲抗原ヨリモ毎常高度ノ凝集價ヲ示シタリ.
以上ノ所見ニヨリテ『細菌性免疫元 (抗原) ノ本態的物質ハ非凝性ニシテ而シテ同時ニ非消化性蛋白體ナリ.凝固性ニシテ而シテ消化性ナル蛋白體ハ細菌性免疫元 (抗原) ノ本態的物質ニ非ズシテ單ニ免疫機薄ヲ多少促進スル迄ノモノナリ』トノ結論ニ歸着ス.

著者関連情報
© 日本細菌学会
前の記事 次の記事
feedback
Top