土木学会論文集
Online ISSN : 1882-7187
Print ISSN : 0289-7806
ISSN-L : 0289-7806
冬期の東京湾盤洲干潟における浮遊砂生成機構および短期地形変動について
内山 雄介
著者情報
ジャーナル フリー

2001 年 2001 巻 677 号 p. 129-140

詳細
抄録
自然干潟における浮遊砂の生成, 砂面変動等に代表される漂砂の基本特性を把握することを目的として, 冬期の東京湾盤洲干潟において, 波, 流れ, 浮遊砂, 地形に関する短期の現地観測を行った. その結果, 下げ潮時に大きな波浪が来襲し, かつ風の吹送方向と潮汐流の方向が一致したときに大量の浮遊砂が生成されて侵食が進行するという, 有意な地形変化を捉えることに成功した. 盤洲干潟は長期的には3.8cm/yの速度で徐々に堆積しているものの, 本観測では, 高濃度の浮遊砂が断続的に発生するイベントによって, 16日間の観測期間中に最大8cm程度の侵食が生じていた. また, シールズ数を用いた検討の結果, 盤洲干潟の底質移動には浮遊砂が大きく寄与していること, 潮汐による水深変化に追従して変動する波浪が高濃度の浮遊砂の発生に対して重要な役割を果たしていることなどを明らかにした.
著者関連情報
© 社団法人 土木学会
前の記事 次の記事
feedback
Top