抄録
鋼製橋脚は都市内高速道路などに多用されているが,これらの構造物は震災後の緊急輸送道路として位置づけられており,発災後の速やかな機能確保が求められる.高速道路の早期の機能確保および大規模な余震等への対策のためには,発災後の初動点検において迅速に被災度判定を行うことが非常に重要である.本研究では,耐震補強された矩形断面鋼製橋脚を対象として,震災後の初動点検における判定基準,点検着目部位および点検方法の策定のための基礎的データを得ることを目的として,縮小モデルを用いた静的繰り返し載荷を行った.耐震補強後の橋脚の基本的な耐震性能を確認し,損傷発生部位および変形量などを計測することで,損傷状況と残留耐力の関係について示した.