土木学会論文集B
Online ISSN : 1880-6031
ISSN-L : 1880-6031
和文論文
落差工によって形成される瀬-淵構造の特性
知花 武佳
著者情報
ジャーナル フリー

2010 年 66 巻 3 号 p. 223-234

詳細
抄録
 落差工の存在は周辺地形を変化させ,生物にプラス,マイナス両方の影響を及ぼす.この影響を理解すべく,複数箇所で落差工周辺の地形,流況を観測し,その特徴及び形成機構を解析した.まず,落差工はその周辺に早瀬,淵,平瀬を形成するものの,河床低下区間では淵が形成されないことを示した.また,落差工下流に淵がない場合,その下流の早瀬はアーマー化していた.一方,落差工上流の平瀬では,河道の湾曲に対応し,内岸側が堅い礫,外岸側は軟らかい砂利の河床になるという分級が生じていた.なお,淵では,垂直に落ち込む流れのため,流量が少ない時は表層のみ流れ,多い時は底層に強い流れを生じていた.この様に,落差工周辺の瀬-淵構造は,落差工の構造,河道線形,河道縦断形といった様々なスケールの因子に規定されることを示した.
著者関連情報
© 2010 社団法人 土木学会
次の記事
feedback
Top