抄録
河川における治水上の問題点の1つに,川幅が狭まる狭窄を有する開水路における上流方向の堰上げ背水が挙げられる.特に河川の上流部から中流部にかけて屈曲や急縮・急拡,河床凹凸を繰り返すような複雑な河道断面形状を有する河川に,気候変動によって今後起こりうる可能最大流量が流れた際の水面形の解明は河川管理上重要である.本研究では,狭窄部を有する開水路における不定流・不等流の水面形を,数値計算によって定性的かつ定量的にとらえるとともに,得られた計算結果に関して水面形遷移に関する山田の理論との比較を行った.また,狭窄部を有する河川における不定流・不等流の水面形の形成過程における河道貯留効果を示し,数値計算を用いて流量の河道貯留率の算定を行った.数値計算結果より,狭窄部における川幅が狭いほど流量貯留率は非線型的に増加するとともに,狭窄部下流側の水位も非線型的に低下することが分かった.