土木学会論文集B1(水工学)
Online ISSN : 2185-467X
ISSN-L : 2185-467X
和文論文
浸水被害額を支配する水理量の分析と水害リスクカーブの作成への応用
田中 智大立川 康人市川 温萬 和明
著者情報
ジャーナル フリー

2016 年 72 巻 1 号 p. 26-37

詳細
抄録
 水害リスクカーブを推定するためには様々な降雨の時空間分布(以下,降雨パターン)を設定する必要があるが,氾濫解析モデルは計算コストが高い.降雨流出計算から得られる水理量と浸水被害額が一意な関係をもつ場合は,異なる降雨パターンにこの関係を用いることで氾濫計算を省略することができる.本研究では,京都府の由良川流域で多数の実績降雨パターンに対する水理量と浸水被害額の関係を分析し,河道沿いに氾濫域が広がる地域では降雨流出計算による洪水ピーク流量が浸水被害額とよい対応関係をもつこと,盆地が広がる地域ではその関係が降雨パターンごとに大きく異なることを明らかにした.また前者の地域では,この関係を用いることで,すべての降雨パターンに対して氾濫計算を実施した場合のリスクカーブを精度よく再現することを確認した.
著者関連情報
© 2016 公益社団法人 土木学会
前の記事 次の記事
feedback
Top