土木学会論文集D3(土木計画学)
Online ISSN : 2185-6540
ISSN-L : 2185-6540
土木計画学研究・論文集 第33巻(特集)
歩行行動の欲求段階に基づく歩行空間の質の知覚的評価手法の構築
中村 一樹紀伊 雅敦
著者情報
ジャーナル フリー

2016 年 72 巻 5 号 p. I_861-I_870

詳細
抄録
中心市街地活性化施策の1つとして歩行空間整備への注目が高まっているが,従来の評価手法では,歩行空間デザインの個別の物理的要素に対して評価が行われており,歩行行動に影響する包括的な知覚的要素に対する評価が行われていない.本研究では,歩行行動の欲求段階に基づく知覚的要素を用いて中心市街地の歩行空間の質を評価することを目的とする.歩行空間の質を構成する知覚的要素を利便性・快適性・安全性に分類し,個人の価値観に基づく各要素項目の重要度と満足度から,歩行空間の質をアウトカム指標として評価するモデルを構築する.そして,高松市中央商店街周辺でケーススタディ分析を行った結果,重要度は年齢や来訪頻度により異なり,満足度が高い歩行空間では来訪頻度が高いと評価が高くなることが示された.
著者関連情報
© 2016 公益社団法人 土木学会
前の記事 次の記事
feedback
Top