抄録
本研究は,沿岸観光地を自動車で走行中に南海トラフ巨大地震が発生したときの想定避難行動に着目し,アンケートデータにもとづき,回答者の個人属性,災害に対する意識,事前情報の有無との関係性について分析を行ったものである.沿岸観光地における想定避難行動に関する統計的分析を行った結果,事前情報を与えて地震に対して津波災害を連想させることで早期に避難する意識を高めることができるが,同時に自動車での避難を誘発する傾向があることがわかった.また,内陸に住む沿岸観光客は早期避難に対する意識が低い傾向がみられたため,事前情報の提供や災害に関する知識の周知により早期避難意識を醸成させること,加えて観光施設等での徒歩避難を促す情報提供が必要であることを明らかにした.