抄録
宮城県女川港の湾口防波堤は,東北地方太平洋沖地震に伴う津波によって被害を受けた.その復旧には,L2津波作用時に最低限の機能を維持できる粘り強い構造が要求される.本研究では水理模型実験を実施して,被覆ブロックの連結が粘り強さに寄与し,経済的な断面であるかを検証した.
海底地盤が洗掘されない条件下において,潜堤部では被覆ブロックの連結が構造物の粘り強さに大きく寄与することを示唆した.ケーソン部Bでは,L2津波が作用すると,全ての被覆ブロックを連結してもマウンド法面は崩壊するが,堤体は安定であることを確認した.ケーソン部Aでは,根固方塊を2段積みにすることで,飛散しないことがわかった.また,潜堤部では被覆ブロックを-25mまで部分連結した対策が最も経済的であることがわかった.