抄録
2011年東北地方太平洋沖地震により,東日本各地の港湾において多大な被害が発生した.岸壁被害の中には,地震動の作用に加え津波作用により被害が拡大したと考えられるものも見られた.対象とする相馬港の岸壁においても,タイワイヤー破断等の大きな被害が見られ,地震動以外に津波作用が影響したと考えられた.まず,排水条件を考慮できる有効応力有限要素解析により,地震動の作用による解析を行ったところ,対象岸壁では地震動による被害の程度は小さいことがわかった.よって,地震後の津波作用により被害が拡大したと考えられた.そこで,地震動作用後の津波作用の影響をモデル化し,地震動から津波作用までの一連の解析を実施した.その結果,背後の残留水圧の増加を考慮し強制水圧として与えることにより被災状況を再現できることがわかった.