心電図
Online ISSN : 1884-2437
Print ISSN : 0285-1660
ISSN-L : 0285-1660
原著
植込み型除細動器のショック作動と予後に関する検討
嶋根 章岡嶋 克則木内 邦彦横井 公宣寺西 仁青木 恒介千村 美里津端 英雄斎田 天宮田 大嗣高橋 八大鳥羽 敬義大石 醒悟三好 直貴月城 泰栄高谷 具史小林 征一山田 愼一郎谷口 泰代矢坂 義則林 孝俊横山 光宏
著者情報
ジャーナル フリー

2014 年 33 巻 5 号 p. 421-428

詳細
抄録
植込み型除細動器(ICD)の心臓突然死予防効果は,多くの大規模臨床試験で実証されてきた.しかしながら,ICDのショック作動は不適切作動でさえも,予後の悪化と関連すると報告されている.ICDのショック作動の予後に対する影響を明らかにするため,器質的心疾患を有するICD症例253例〔男性79%,平均年齢63±11歳,1次予防36%,平均左室駆出率(LVEF)38±14%〕につき検討した.追跡期間(中央値1,428日)中,適切,不適切ショック作動ともに62例(24.5%)の症例で認め,55例が死亡した(心臓死31例).多変量解析で年齢(ハザード比1.044,p=0.007),LVEF(ハザード比0.969,p=0.011),血清クレアチニン値(ハザード比1.867,p<0.001),心房細動あるいは心房頻拍の既往(ハザード比2.093,p=0.012),適切ショック作動(ハザード比2.777,p=0.001)が全死亡の独立した予測因子であった.一方で,不適切ショック作動は全死亡と関連しなかった.ICDのショック作動が直接生命予後に与える影響は,少ないと考えられる.適切ショック作動は,心室不整脈の再発や新規発症を示す,生命予後不良のマーカーと考えられる.
著者関連情報
© 2014 一般社団法人日本不整脈心電学会
前の記事 次の記事
feedback
Top