心電図
Online ISSN : 1884-2437
Print ISSN : 0285-1660
ISSN-L : 0285-1660
Brugada症候群における夜間就眠中の高解像度心電図記録を用いた薬効評価の試み
坂部 茂俊笠井 篤信後藤 至安富 眞史角田 健太郎山中 崇大西 孝宏説田 守道
著者情報
ジャーナル フリー

2007 年 27 巻 Suppl4 号 p. 58-63

詳細
抄録

Brugada症候群では心室遅延電位 (LP) 陽性を示すことが多い.ホルター心電図記録装置Spider View (ELA社製) の高解像度記録モードを用いると, ノイズの混入しない安静時に限り経時的にLPを記録することができる.この装置を用いてBrugada症候群患者における薬剤効果とLPの関係を調べた.
症例は30歳代の有症候性Brugada症候群の男性, 心室細動 (VF) に伴う痙攣, 意識障害があり, 2005年3月に当院で植込み型除細動器 (ICD) を植込んだ.経過中VFを繰り返し, ICD作動が頻回となったため薬物治療を開始.これまでの経過でデノパミンの有効性が確認されている.VFは必ず睡眠中未明ごろに記録される, 夕食後薬剤 (単剤にてデノパミン10mg, シロスタゾール100mg, キニジン200mg) を服用させSpider Viewを装着し翌朝まで記録した, LPは30分ごとに測定し, filtered QRS duration (F-QRS) , RMS last 40 msec (RMS) , Duration under40μV (LAS) を算出した.これらのなかからノイズが0.4μV未満の値のみを採用して解析した結果, デノパミン, シロスタゾールは有意にLPを小さくしたがキニジンでは不変であった.シロスタゾール内服下で頭痛を訴えたため, 現在もデノパミンの内服を継続している.

著者関連情報
© 一般社団法人日本不整脈心電学会
前の記事 次の記事
feedback
Top