Japanese Journal of Endourology
Online ISSN : 2187-4700
Print ISSN : 2186-1889
ISSN-L : 2186-1889
腹腔鏡手術
腎門部腫瘍に対するロボット支援腎部分切除術
深谷 孝介高原 健深見 直彦日下 守白木 良一
著者情報
ジャーナル フリー

2017 年 30 巻 2 号 p. 239-244

詳細
抄録

 小径腎癌に対する治療は腎機能保持の観点からも腎部分切除術が第一選択であるが, 腎門部腫瘍に対する鏡視下腎部分切除術は比較的難易度が高く開放手術が選択されることが多かった. ロボット支援腎部分切除術 (Robot-Assisted Partial Nephrectomy ; RAPN) は, 腹腔鏡下腎部分切除術 (Laparoscopic Partial Nephrectomy : LPN) に比し温阻血時間 (Warm Ischemic Time ; WIT) や合併症の観点より優位性が認められている. 特に腎門部腫瘍には, 術前に3DCT画像を構築し十分にシミュレーションし, 術中はTileProTMを用いてナビゲーションを行なうことで腫瘍の血管や尿路との位置関係が判り易い. 腎門部腫瘍では, 腎切痕部において動静脈や尿路と十分に剥離する等, 比較的高度な技術が必要である. 当科では18例の腎門部腫瘍を含む腎部分切除例135例において, 開放手術や技術的な問題で全摘除術に移行した症例はない. また, 非腎門部腫瘍より劣ると報告されている手術時間や温阻血時間, 出血量なども遜色なかった. 腎門部腫瘍に対するロボット支援腎部分切除術は安全かつ有用な手術方法と考えられた.

著者関連情報
© 2017 日本泌尿器内視鏡学会
前の記事
feedback
Top