水文・水資源学会研究発表会要旨集
第16回(2003年度)水文・水資源学会総会・研究発表会
セッションID: 19
会議情報

水資源・流域水管理(2)(7月30日,13:30 - 14:45)
野洲川扇状地における河川水と地下水の相互作用
*原田 守博山田 達也
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
河川水は水資源としてダムや頭首工において取水されるが,その下流部では河道の流量が減少し,水質や生態系・景観等に悪影響が及ぶことがある.とくに河川が扇状地のように透水性が高い地域を流れる場合,流水は河床から伏流し河道流量は一層乏しくなる.したがって,河川環境を保全するためには,周辺の地下水との水交換も考慮しつつ維持流量を評価する必要があろう.本研究は滋賀県の野洲川を対象として,低水流況を現地観測するとともに,周辺地下水が低水流況に及ぼす影響を考察したものである.
著者関連情報
© 2003 水文・水資源学会
前の記事 次の記事
feedback
Top