日本集中治療医学会雑誌
Online ISSN : 1882-966X
Print ISSN : 1340-7988
ISSN-L : 1340-7988
原著
心臓外科周術期におけるリハビリテーションプログラム遅延因子の検討
伊藤 武久飯田 有輝河邨 誠坪内 宏樹川出 健嗣辻 麻衣子野手 英明松永 安美香
著者情報
ジャーナル フリー

2012 年 19 巻 4 号 p. 616-621

詳細
抄録
【目的】心臓手術後のリハビリテーション遅延因子を明らかにする。【方法】対象は心臓手術症例のうち胸骨正中切開法によるアプローチでかつ人工心肺装置使用下で行われた待機手術55例。術後歩行練習開始が4日目以内の者を順調群,5日目以降の者を遅延群とし,年齢,body mass index(BMI),喫煙歴,心臓手術歴,術前合併症の有無,術前New York Heart Association(NYHA)class,左室駆出率,術後肺合併症の有無,術後ノルエピネフリン使用の有無,挿管期間,体外循環時間,呼吸筋力,疼痛,interleukin(IL)-6およびrapid turnover protein濃度について2群間で比較検討した。【結果と考察】順調群と遅延群においてNYHA,術後ノルエピネフリン使用の有無,体外循環時間,挿管期間,IL-6,プレアルブミンで有意差を認めロジスティック回帰分析にて遅延因子にNYHA,術後ノルエピネフリン使用,挿管期間,体外循環時間が抽出された。【まとめ】リハビリテーション遅延にNYHA,術後循環動態,挿管期間,体外循環時間が関係しており,手術侵襲に伴う炎症による影響が背景にあることが示唆された。
著者関連情報
© 2012 日本集中治療医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top