日本集中治療医学会雑誌
Online ISSN : 1882-966X
Print ISSN : 1340-7988
ISSN-L : 1340-7988
委員会報告
日本集中治療医学会第1回Sepsis Registry調査 —2007年の重症敗血症および敗血症性ショックの診療結果報告—
日本集中治療医学会Sepsis Registry委員会
著者情報
ジャーナル フリー

2013 年 20 巻 2 号 p. 329-334

詳細
抄録

日本集中治療医学会Sepsis Registry委員会は,日本集中治療医学会認定集中治療専門医研修施設に重症敗血症および敗血症性ショックに罹患した患者の登録を依頼し,第1回Sepsis Registry調査として,2007年10月1日より12月31日までの調査期間に47施設からのエントリーを得た。登録症例総数は305例であり,そのうち基本情報の整った解析可能な症例で,重症敗血症および敗血症性ショックと評価できた266例を抽出した。登録症例として,内科領域より66例,外科領域より58例,救急領域として142例がエントリーされ,平均年齢は67歳,男女比率は170例/96例だった。主な感染部位は,腹腔内感染症が85例,カテーテルを含む血流感染症が42例,尿路感染症が22例,軟部組織感染症が27例だった。重症敗血症および敗血症性ショックを惹起した起炎菌は上位から,メチシリン耐性黄色ブドウ球菌41例,Esherichia coli 36例,Klebsiella pneumoniae 28例,Pseudomonas aeruginosa 28例,メチシリン感受性黄色ブドウ球菌24例であり,初期起炎菌としての真菌検出例はCandida albicans 4例とCandida non-albicans 6例だった。ICU入室日のAcute Physiology and Chronic Health Evaluation(APACHE)IIスコアとSequential Organ Failure Assessment(SOFA)スコア(平均±標準偏差)は20.3±9.9と8.5±4.7であり,急性期disseminated intravascular coagulation(DIC)診断基準に準じたDICを126例(47.4%)に認め,このICU死亡率は77例(61.1%)だった。敗血症性ショック145例(54.5%)のうち,early goal-directed therapy(EGDT)が施行されたものは42.1%だったが,ICU死亡率は非EGDT達成群の42.9%に比較してEGDT達成群で26.2%と有意に低かった。また,経腸栄養の併用は101例(38%)に認められ,APACHEIIスコアは非経腸栄養群の19.5±4.7と経腸栄養群の21.8±9.9に差を認めなかったが,経腸栄養によりICU死亡率が35.1%から23.7%へ,院内死亡率が43.0%から28.7%へ有意に低下していた。今回解析された266例の重症敗血症および敗血症性ショック全体の治療成績は,ICU死亡率30.8%,28日死亡率36.4%,院内死亡率37.6%だった。以上のように,第1回Sepsis Registry調査では,重症敗血症および敗血症性ショックにおける経腸栄養,および敗血症性ショックにおけるEGDT施行と生命予後改善の関連が示唆された。

著者関連情報
© 2013 日本集中治療医学会
前の記事
feedback
Top