日本集中治療医学会雑誌
Online ISSN : 1882-966X
Print ISSN : 1340-7988
ISSN-L : 1340-7988
総説
術後肺合併症を予防する周術期呼吸管理
大藤 純
著者情報
ジャーナル フリー

2018 年 25 巻 1 号 p. 3-11

詳細
抄録
術後肺合併症(postoperative pulmonary complication, PPC)は,周術期死亡や合併症の主原因となる。PPCは,無気肺,呼吸器感染症,術後呼吸不全,慢性肺疾患の急性増悪など多様な臨床的病態を含む。PPCを予防する周術期呼吸管理として,術中の肺保護戦略,術後の肺拡張療法,経鼻高流量酸素療法(high flow nasal cannula, HFNC),非侵襲的陽圧換気(noninvasive positive pressure ventilation, NPPV)がある。肺保護戦略では,低容量換気単独よりもPEEPおよび肺リクルートメント手技を併用する管理が有効である。肺拡張療法では,早期離床や肺理学療法,口腔衛生による複合的治療が有効である。HFNCは,忍容性は高いがPEEP効果は低いため,PPC高リスク患者には適さない。NPPVは肺リクルートメント効果に優れ,PPC高リスク患者の挿管回避や肺炎予防に有効であるが,忍容性は低く長期使用は困難である。また,術後呼吸不全へのHFNCおよびNPPVの使用中は,適切な再挿管の時期を逸しないよう,注意深い観察を要する。
著者関連情報
© 2018 日本集中治療医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top