日本集中治療医学会雑誌
Online ISSN : 1882-966X
Print ISSN : 1340-7988
ISSN-L : 1340-7988
症例報告
進行性の高度気道狭窄に対して迅速な緊急VV-ECMO対応とステント留置が実施できた1例
川口 勝久道田 将章池本 直人吉田 悠紀子日根野谷 一林 真雄大橋 一郎片山 浩
著者情報
ジャーナル フリー

2022 年 29 巻 4 号 p. 275-279

詳細
抄録

進行性の高度気道狭窄患者の救命のためには,迅速な気道ステント留置は一つの選択肢となる。症例は70歳代,男性。後縦隔腫瘍により気管が圧迫されたため高度気道狭窄を来たし救急搬送された。救急担当内科医から集中治療医に呼吸管理が依頼されたが, CTにより狭窄部位から気管挿管では対処できないと判断し,呼吸器内科医,心臓血管外科医,臨床工学技士,集中治療室看護師とのミーティングの後,直ちに大腿静脈脱血–内頸静脈送血のVV-ECMOを開始した。気道ステント挿入の準備が整った後,手術室に移動しステント挿入術を実施した。術中はECMO流量を調節しながら酸素化を維持することで,気管挿管を実施することなく,全身麻酔と筋弛緩薬使用下に安全に気道ステントを留置することができた。 手術終了後に気管挿管を行い,十分な換気が可能であることを確認しECMOを離脱した。翌朝には人工呼吸器から離脱し,抜管が可能であった。多職種が協働して迅速な意思決定ができる専門性の高いチームであることが重要である。

著者関連情報
© 2022 日本集中治療医学会
前の記事 次の記事
feedback
Top