農業農村工学会論文集
Online ISSN : 1884-7242
Print ISSN : 1882-2789
ISSN-L : 1882-2789
研究論文
水フラックスの計算による有効土層深決定方法の検討
― HYDRUSを用いた数値シミュレーションによる新しい手法の提案 ―
岩田 幸良成岡 道男宮本 輝仁中村 俊治松宮 正和亀山 幸司
著者情報
ジャーナル フリー

2016 年 84 巻 2 号 p. I_175-I_183

詳細
抄録
畑地灌漑計画において, 土壌水分消費量や圃場における灌漑水量を決定する上で重要なパラメータである有効土層について, 土壌中の水フラックスを用いて定義した.従来の定義に比べ, 水フラックスを用いた定義の方が実態をより反映していると考えられた.この定義に基づいて有効土層深を決定する方法を具体的に示すため, 数値シミュレーションソフトウエアのHYDRUS-1Dを用いて新潟県津南町に位置するユリ栽培試験圃場における土壌水分量のデータから, 同圃場の有効土層深を決定した.その結果, 有効土層深は試験圃場における主要根群域の20 cm よりも深い35 cm と推定された.この深さは, 連続干天期間に土壌水分量の減少が著しい深さとほぼ一致した.試験圃場では24時間容水量の時点で下方浸透量が少なくなるため, 両者が一致したと考えられた.
著者関連情報
© 2016 公益社団法人 農業農村工学会
前の記事 次の記事
feedback
Top